長生きしていたカブトムシの♂が☆になりました。といっても11月の初旬のことですが・・・
♂1匹、♀2匹おりましたが、現在はこの♂1匹のみ。。ワイルドなのか?誰かの家から逃げ出してきたのか?はわかりませんが、すべてマンションの周りで捕獲しました。♀2匹は既に☆となってしまいましたが、♂は健在です(^^)v
頑張って長生きして欲しいところです(^^)
もちろん子孫も残しているのですが、この1匹だけです。1ヶ月ちょっと前には約20ヶの卵を分離しておいたのですが・・・それにしてもこんな短期間で幼虫がこんなに大きくなってるとは思いもしませんでした(^^;
少し前の写真になりますが、エンマコオロギの終零幼虫です。特徴だった胴の白い帯は消え、♀には産卵管が見えます。ついに白帯から黒帯へ?(笑)
そして、すでにツヅレサセコオロギは数匹羽化しています。
まずは、我が家で孵化したエンマコオロギ。胴の部分の白い帯が特徴ですね。。ざっと、300匹くらいは居るかと・・・
続いて、ツヅレサセコオロギ。こちらも我が家で孵化したもの。エンマコオロギに比べると茶色っぽく白い帯はありません。
それから、去年婿養子にやってきたオオクワガタ♂♀はただいま産卵中です。たぶん・・・・
オオクワガタの幼虫も2匹おります。
さらにペアリング中のコクワガタ2ペア。
最後は、放し飼い中のカマキリ(^_^;
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。